- 2017.07.26
暑い~~今までこんなに暑かったっけ?と毎日、思っています!
お変わりございませんか。
ゴールデンウィーク以来のブログです。
お中元シーズン、漬物シーズンで、かなり相当バタバタしておりました。
すでに梅雨も明けていき、、、夏真っ盛り★
プールも子どもたちと2回行って、自分がマジ泳ぎしたり、いろいろ楽しんでいます。
先日、肥土山地区の「虫送り」に初参戦してきました。
害虫いなくなれ~~と豊作を願う小豆島の伝統行事です。

☆うちの次女ちゃんと姑さん☆
「あっつ~!!!」言いながら、けっこう長い距離を歩きます。
炎の熱さに何回か心が折れそうになり。。。
炎を上に向けて、歩くといいらしいですよ。
初心者の私は、下に向けていたので、どんどん燃えて、せまってきて、熱かったのです。。
そして、夏らしく蝉が出てくるところ~~!
小2娘は、今年の自由研究は、蝉を調べるようです。

蝉って、6~7年の間、土の中にいて、10日ほど、生きるらしい。
そして、鳴くのはオスだけで、メスは鳴かない。メスを呼ぶために鳴いているらしい。
それにしても朝っぱらから呼びすぎだと思う。
そしてそして、蝉ってオリーブの木にめっちゃめっちゃいます!!!
子どもたちの蝉取りに付き合うの・・・・
暑い!!!!の一言です。。。

BY STAFF MIYAKE
- Category:
- スタッフ日記、暫定アップ、高橋商店日記
- 2017.05.06
今日は、仕事に来ていますが、静か~~です。
前の公園も人がちょいちょい来るぐらいで。
今日はどんより曇り空ですが、GWは比較的お天気に恵まれましたね。
我が家は義弟一家が帰省しています。
今年は近場で(いつも?)
高松にあるサンポートの噴水広場と「屋島第一健康ランド」と
小豆島内の公園で遊びつくしました♪

おてんばジジョちゃんは、5歳になりました。
健康ランドのムームーがよく似合っていましたが、お風呂に入ってお昼寝してまたお風呂でのんびり~は、子どもたちには、やや退屈だったようです。。
by Staff Miyake
- Category:
- スタッフ日記、暫定アップ、高橋商店日記
- 2017.04.27
4/29 4/30 5/3 5/4 5/5 5/7 はゴールデンウイーク休業とさせていただきます。
上記期間中の出荷およびお問い合わせの返信はできません。
連休明けの出荷となりますので、なにとぞご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
早くもゴールデンウイークとなりました。
小豆島にも観光客が増えつつあります!
楽しい休日になりますように♪
- Category:
- お知らせ、スタッフ日記、暫定アップ、高橋商店日記
- 2017.04.19

よく晴れた日曜日♪
蛙が池の千本桜と淵崎の桜を眺め&わらび・たらの芽採り&福田小学校で遊んできました。
銚子渓~蛙が池の間には、千本桜があると聞き、、散りかけてはいましたが、圧巻の迫力!
池はまわりに桜が植えられていて、ぐるりと散策できます♪
今年も素敵な桜を楽しむことができました。



BY STAFF MIYAKE
- Category:
- スタッフ日記、暫定アップ、高橋商店日記
- 2017.03.30
表題にもありますように、小豆島産そら豆で作ったそら豆醤油が、ご好評につき、欠品となってしまいました。
ご愛顧いただいておりますお客様には、昨年に引き続き、大変ご迷惑をお掛け致しまして、誠に申し訳ございません。
次の出荷は、今年冬ぐらいを予定しております。
小豆島産のそら豆の収穫量が少なく、大変貴重なこともあり、なにとぞ諸事情ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

BY STAFF MIYAKE
- Category:
- お知らせ、スタッフ日記、暫定アップ、高橋商店日記
- 2017.03.29
3月でカニシーズンも終わり。
カニが終わってしまうその前に!カニ食べつくしバスツアーに、家族と姉の家族で参加してきました。
バスツアーは、若いころにスノボーで行ったきりで久しぶり。
今回は鳥取県倉吉市の羽合温泉というところへ行って来ました。
カニは子どもたちもかなりの大好物。
むいてあげる瞬間に食べてしまうので、超忙しい。
まったりと湖が一望できる露天風呂に入ったけれど、のぼせてしまい、
外にでたらめっちゃ寒い!!!!
あっという間の楽しい日帰りバス旅行でしたが、鳥取はまだけっこう寒い、
そしてカニは忙しい。
しかし、倉吉に入ると、いたるところの屋根にブルーシートがかけられていました。
そういえば地震が・・いつだったか?思い出せない。
確か小豆島もけっこう揺れたはず。。
地震に限らず、どこで何が起こってもおかしくない時代になりました。
防災対策を怠らないように・・・そして日々の生活に感謝です。

By Staff Miyake
- Category:
- スタッフ日記、暫定アップ、高橋商店日記
- 2017.03.21
4月に、小豆島高校は土庄高校と合併して、小豆島中央高校になります。
小豆島の高校もとうとう1つに。
小豆島高校閉校に伴い、先日、高校時代の同窓会がありました。
ありがたいことに、校門の前できちんとした記念撮影&校舎内の散策もでき、20名近く集まったクラスメートと、なつかしい日々を笑いころげ、楽しい時間を過ごす事ができました。
閉校はさみしいですが、みんな意外と高校時代をはっきり覚えていない笑
幹事さんは大変ですが、またみんなで集まりたいな~♡


by STAFF MIYAKE
- Category:
- スタッフ日記、暫定アップ、高橋商店日記
- 2017.03.09
ちょっと前ですが 2/26(日)
大部港から1時間ほどフェリーに乗り、岡山県備前市の日生で行われた
「かきまつり」に家族で行って来ました。
初かきまつり!普段より安いとのことで。
なんせ行列!人・人・人だらけです。
小豆島では無縁の人ごみ。都会では普通なんでしょうかね。。
牡蠣をたくさん買ったのはいいですが、帰りのフエリーの客室まで運ぶことを考えてなかったので、階段昇り降りがけっこうハードな運動に。
しかし、日生の方や高松の志度の方では牡蠣が有名なのに、間の小豆島でとれないのが不思議です。
焼きガキ、カキフライ、牡蠣飯とたっぷり食べ、牡蠣はもういらん~!と思ったけど、
また食べたいもんです♡
BY STAFF MIYAKE
- Category:
- スタッフ日記、暫定アップ、高橋商店日記
- 2017.03.02

小豆島産だいだい・小豆島産しょうが・国産丸大豆醤油・国産さとうきびから作った砂糖
なたね油(遺伝子組換えではない)で作りました。
あま~い春キャベツにたっぷりどうぞ!
生姜がアクセントになっています。
子どもたちが野菜をばりばり食べてくれる救世主、もちお買い上げ♪
先日、豚肉のしょうが焼きにも使ってみました。
食品添加物・化学調味料が入っていないのもうれしいです。
価格は、200ml ¥600(税抜)
ぶっちゃけ、うちの商品で一番好きかも♡♡
BY STAFF MIYAKE
- Category:
- スタッフ日記、新製品情報、暫定アップ、高橋商店日記
- 2017.02.23
先週末は、実母と子ども2人を引き連れ、小豆島霊場1番の洞雲山、2番の碁石山へ行って来ました。
ぐいぐいと山道を車で登り、駐車場らしきところで、車を停めて、少し歩くとすぐに到着。
洞雲山は、「夏至観音」で有名ですが、やはりこの時期山はゲキ寒がゆえ、誰もいません。
おまいりとかよくわかりませんが、岩や洞窟の神秘に心ひかれ、、また来たくなりますね。
碁石山はなんと言っても、景色が素晴らしい!
もし、つまづいてよろめこうものなら、まっさかさま~~~な崖。
めっちゃ怖かったです。
でも「空を飛んでるみたいだね。」と言いながら、お天気も良く、森林浴を楽しみました。
次はどこ行こうかな!

By STAFF MIYAKE
- Category:
- スタッフ日記、暫定アップ、高橋商店日記